最近、6歳の年長の娘が『スマイルゼミ』の幼児コース(年長)を始めました。
今では、保育園から家に帰ると、真っ先に専用タブレットを開いて受講する程、ハマっています(^^)b
娘がスマイルゼミに入会したのは2020年8月ですが、この時は、入会月無料のキャンペーンが行われていたため、1ヶ月分の受講料がお得になりました。

うちの場合、3,000円程お得になったのよね!
新たにスマイルゼミに入会するなら、やっぱり、キャンペーンや特典の内容がいい時に入りたいものです。
そこで今回は、スマイルゼミ幼児コースのキャンペーンの特典内容やコードなどについてまとめましたので、ご覧ください。

スマイルゼミのキャンペーン
スマイルゼミ幼児コースでは、毎月、何かしらのキャンペーンが行われています。
基本的に月ごとに内容が違っていて、以下のような種類があります(2020年10月時点)。
ただし、最近は実施されていなかったり、実施していてもキャンペーンとして扱われていないものも含まれます。
- 抽選プレゼント
- 入会月の受講料1ヶ月分無料
- 全額返金保証
- 専用タブレット代約3万円値引き
- タブレットあんしんサポート年間費用無料
- ごきょうだいスタート
- ご紹介特典(1000円分のデジタルギフト券)
- 資料請求で200円分のデジタルギフト券
- 楽天経由の入会で500円分のポイント付与
細かいものも含めると、他にもあると思いますが、公式サイトやパンフレット等に紹介されている主だったものは以上です。
では、それぞれについて見てみましょう。
抽選プレゼント
抽選プレゼントについては、ほぼ毎月行われているキャンペーンです。
その月の入会者の中から、抽選でプレゼントが貰えるものです。
例えば、最近では、次のような物がプレゼントされています。
対象月 | プレゼント品 | 抽選人数 |
8月 | 3倍吸収スリムバスタオル | 100名 |
9月 | フルーツデジタルギフト | 20名 |
10月 | センサーソープディスペンサー | 20名 |
抽選ですので、必ず貰えるものではありませんが、概ね5,000円前後の日用品や家電、ギフト券などがプレゼントされています。
入会月の受講料1ヶ月分無料
入会月した月の1ヶ月分の受講料が無料になるキャンペーンです。
実際に、うちの娘の時は、このキャンペーンを利用して無料になりました。

無料キャンペーンをしない月もあるみたいだから、ラッキーだったわ!
1ヶ月分の受講料は、分割払いか一括払いかの支払い方法によって多少異なりますが、私は1年分一括払いを選択したので、2,980円(税抜)お得になりました。
最近では、2020年7月~9月に行われていましたが、10月については、10月1日現在、発表されていません。
ただ、月の途中から発表される可能性もあると思います。
全額返金保証
全額返金保証とは、スマイルゼミを契約して開始した後、2週間以内であれば解約できる保証のことです。
現在のところ、基本的に毎月行われているキャンペーンです。
スマイルゼミのタブレット学習が自分の子供には全く合わなかったなど、その後も続けられそうにない場合、2週間以内に解約すれば、かかった費用が全額返金となります。
スマイルゼミの場合、基本的に、1年間の継続利用が前提の契約となっていますので、どうしても続けることが難しい場合、この保証があると助かりますね。

子供によっては、どうしても合わないというのはあるだろうしね…
ただ、「お試し期間」といったライトな感覚のものではないので、契約する前には、やはり口コミや体験記などを確認してから入会した方がいいと思います☟

専用タブレット代約3万円値引き
スマイルゼミの専用タブレット代39,800円(税抜、以降同様)が、12ヶ月以上の継続利用を前提として、9,980円になるものです。
正確には29,820円安くなりますので、約3万円程の値引きとなります。
現在では、キャンペーンというよりは、基本条件の一つとして、最初からタブレット代は値引きされています。
ただし、6ヶ月未満で解約した場合は、追加の費用として、29,820円が請求されます。
つまり、値引きが無くなるということですね。
また、6ヶ月以上~12ヶ月未満で解約した場合は、追加の費用として、6,980円が請求されます。

最低でも6ヶ月以上は継続しないと、大損しちゃうわよね
詳しくは、以下の記事にも書いていますので、ご覧ください☟

タブレットあんしんサポート年間費用無料
「タブレットあんしんサポート」とは、月額300円(税抜)の費用で、専用タブレットが、メーカー保証の範囲外で故障した時に、再度、安値でタブレットを交換・修理できるサポートです。
選択可能なオプション(任意)のサポートです。
以前は、このサポート費用の年間代金3,600円が無料となるキャンペーンが行われていました。
元々、オプションのサポート費用ですし、最近では見かけることが無いキャンペーンです。
ごきょうだいスタート
2020年7月には、兄弟や姉妹などで同時入会すると、次のようなデジタルギフト券が貰えるキャンペーンが行われていました。
- 2人入会…5000円分プレゼント
- 3人入会…10,000円分プレゼント
幼児コースだけでなく、小学生コース、中学生コースをまたがった兄弟で入会しても対象となりました。
ちなみに、2020年10月時点では、このキャンペーンは終了しています。
今後、不定期でこのキャンペーンが実施される可能性はありそうです。
ただ、このキャンペーンが無い時でも、次項の「ご紹介特典」を利用して、デジタルギフト券をゲットすることは可能です。
ご紹介特典(1000円分のデジタルギフト券)
スマイルゼミを受講しているお友達に紹介してもらって入会すると、1000円のデジタルギフト券が貰えるキャンペーンです。
お友達の方も、同じく1000円のデジタルギフト券を貰うことができます。

もし、周りでスマイルゼミをやっている人がいるなら、紹介してもらった方がお得だよね!
ただし、紹介されたお友達が、全額返金保証期間内で退会しないことが条件となっています。
このキャンペーンは、兄弟の紹介に対しても利用可能です。
ほぼ毎月実施されていますので、定番のキャンペーンと言えそうです。
資料請求で200円のデジタルギフト券
スマイルゼミに資料請求する際にクーポンコードを入力すると、200円分のデジタルギフト券が貰えるというキャンペーンです。
資料請求するだけで貰えるものですので、入会が条件ではありません。
このキャンペーンのクーポンコードは、公式サイトを見ればすぐに分かるというものではありません。
詳しいコードの入手方法等については、次章以降に書いていますので、ご覧ください。

同じ資料請求するなら、200円でも貰った方が嬉しいわよね!
200円程のギフト券ですが、スマイルゼミに興味があったり、入会を検討している人にとっては、利用した方がいいと思います。
楽天経由の入会で500円分のポイント付与
楽天経由で入会すると、楽天会員であれば、500ポイントが貰えます。
資料請求だけでも100ポイント貰えますが、前項のデジタルギフト券200円分の方がお得です。
コード入力による資料請求でデジタルギフト券200円分をゲットした後、入会する時には、楽天ポイント経由で500ポイント付与してもらって入会すると、最もお得になると思います。

全部で700円分ゲットできるよ!
スマイルゼミのキャンペーンコードとは?
これまで、スマイルゼミ幼児コースのキャンペーンについて説明しました。
キャンペーンには、常時実施されているものもあれば、終了したもの、以前は行われていたが、今はキャンペーン扱いになっていないものなど、色々な種類があります。
そこで、気になるのが、これらの特典を受けるために必要とされるキャンペーンコードです。
スマイルゼミのキャンペーンコードとは、運営会社のジャストシステムが配布しているキャンペーン用のクーポンコードのことです。
ネットや冊子広告など、様々な媒体で紹介されているスマイルゼミのキャンペーンですが、そのキャンぺーンを受けるために、このコードが必要となることがあります。
例えば、上の画像のように、紹介されている7月のキャンペーン特典を受けるためには、4桁の数字「2185」が必要となります。
ただ、このパンフレットに紹介されている特典の多くは、公式サイトでも紹介されています。
そして、前章でも触れましたが、今現在のスマイルゼミは、公式サイトで紹介されているキャンペーンの多くが、クーポンコードなどは入力しなくても特典を受けられるようになっています。
実際に娘が入会した時は、資料請求の時に何のクーポンコードも入力しませんでしたが、問題無く1ヶ月受講料無料のキャンペーンなどを受けることができました。

結局、抽選プレゼントは外れたけどね…
ですので、特典を受けるのに必要なクーポンコードは、前章で説明した200円のデジタルギフト券のものや、公式サイト以外で発表している冊子広告などの特典を受けるのに必要ということになります。
いずれにしても、スマイルゼミに入会する時には、契約内容を見て、その時のキャンペーンが適用されているかを確認するといいですね。
キャンペーンコードの入手方法
このキャンペーンのクーポンコードの入手方法については、次の3通りの方法があります。
- スマホで公式サイトを見て入手する
- 請求した資料の中にクーポンコードが入っている
- DM(ダイレクトメール)が送られてくる
これら以外の入手方法もあるかもしれませんが、主だったものは以上です。
まず、スマホで公式サイトを見て入手する方法については、以下の記事に書いていますので、ご覧ください。
スマイルゼミ幼児コースの資料請求で200円分のギフト券ゲット!
次に、それ以外の入手方法としては、スマイルゼミに資料請求すると、送られる案内パンフレットの中にクーポンコードの入った用紙が入っている場合があります。
また、その資料には入っていなくても、しばらくしてクーポンコードが載っているDM(ダイレクトメール)が送られてくる場合があります。
ただ、この後者の2通りについても、必ず実施されるとは限りません。
まぁ、200円のデジタルギフト券の獲得について、そこまでこだわらない人は、このクーポンコードの入手を気にしなくてもいいかと思います。
前述の通り、今実施されている主要なキャンペーンのほとんどは、コード無しでも適用されるものばかりだからです。

まぁ、クーポンコード一つで、キャンペーンの特典に大きな差があったら不公平だよね。
いずれにしても、最新のキャンペーンについて知っておくためにも、資料請求するといいと思いますね。
