5歳で自転車デビューする場合、車輪サイズは何インチがいいのか?
5歳11ヶ月と、かなり遅い時期にデビューした年長の娘の体験談をもとに、自転車サイズの選び方についてのアドバイスを簡単にまとめました。
5歳で自転車を購入した経緯
娘の自転車デビューは、5歳11ヶ月とかなり遅かったのですが、その理由は、それまでに、自転車の必要性をあまり感じられなかったからです。
徒歩や自転車で行けるようなところに、遊具があるような公園が無く、いつも、そういった場所には車で行っていました。
ただ、6歳を前にして、周りのお友達が補助輪を外して乗れるようになったという話を聞くようになり、さすがに焦って、本格的に自転車を探し始めました(^_^;)
5歳の自転車サイズは何インチ?16インチか18インチで迷う
この当時の身長は114㎝程度だったため、上の写真のようなブリヂストンなどのサイズ目安表を参考にして、16インチか18インチかで迷いました。
この表を参考にすると、16インチでも18インチでも、どちらでも当てはまります(・_・)
ただ、そこで考えたのは、先を見据えた上で、大きいサイズの方がいいと思い、地元の自転車店で18インチの自転車を購入しました。
購入した自転車は、ブリヂストンの『エコキッズ カラフル(ラベンダー&ピンク)』で、娘もとても大喜びしていました(^^)
自転車デビューは18インチの自転車
早速、18インチの自転車を購入した直後に、近くの公園で自転車デビューを果たしました。
もちろん、補助輪付きでのデビューです。
この時、18インチの自転車でも、サドルを一番低くすれば、両足裏のかかとは地面に着きました。
そして、実際に、娘が補助輪付きの18インチの自転車を乗り始めると、乗り始めの初動はゆっくりですが、すぐに乗れるようになりました(^^)b
私が同行しながらですが、道路でも乗ることができました。
その後、通算10回目(10日目)くらいの自転車練習から、片側の補助輪を外して、練習を始めました。
最初は多少怖がって上手くできませんでしたが、これも、2~3回(2~3日)練習していると、長い距離もすぐに乗れるようになりました。
そして、この調子で行けば、補助輪を両輪外しても、すぐに乗れるようになるのではないかと思っていましたが…現実は、そんなに甘くありませんでした(^_^;)
補助輪を両輪外すと全く乗れない
とにかく何回練習しても、補助輪を両輪外すと、娘は全く乗ることができませんでした(ノ´Д`)
もちろん、スムーズに乗れるようにと、私が荷台を支えて押したりしながら練習していましたが、手を離すと直ぐに倒れてしまいます。
恐怖心もあると思いますが、1時間以上、何回やっても、とにかく片足でペダルを一漕ぎしただけで倒れてしまい、全く乗れる気配がしませんでした(*_*)
せめて、二漕ぎ~三漕ぎと続けば可能性を感じるのですが、その気配も全くありません。
ネットや動画検索で、子供が補助輪を外して乗れるようになるための方法やノウハウを調べて試しても、全然上手くいきませんでした。
結局、そんなこんなを3日程続けましたが、全く上達する気配が無かったので一度諦めて、色々調べたり、考えたりしました。
そこで思ったのが、やはり18インチだと、何となく車輪が大き過ぎて、初動の一漕ぎ~二漕ぎが上手く続かないことに気づきました…(^-^;
それならば、しばらくは16インチの自転車で練習した方がいいかなと思いましたが、さすがに、新品を買う気にはなれなかったので、16インチの中古自転車を探し始めました。
補助輪を外した16インチの自転車はすぐ乗れた
16インチの中古自転車を探していた頃、偶然立ち寄った公園で、16インチのレンタサイクルがあるのを見つけました。
この16インチの自転車は補助輪が外してあり、レンタル料金が3時間200円でとても安かったので、レンタルしてみることにしました。
そして早速、私が荷台を支えて押しながら練習を始めると…
ものの数回で、二漕ぎ~三漕ぎと続けて漕ぐことができ、およそ2~3m程進むことができました(・ω・ノ)ノ!
多少予想はしていたものの、あれ程、補助輪無しで乗るのに苦労していた自転車が、16インチのものだとすぐに数メートル乗ることができたのに、こんなに違うものかと正直驚きました。
これは脈があると思い、その後も練習を続けていると、1時間程の練習で、30m以上は進むことができるようになりました。
本当はそれ以上進むことができましたが、その公園の練習場所の都合上、30m程で一旦止まる必要がありました。
18インチの自転車も乗れるが多少安定感に欠ける
その後は、補助輪を外して乗るコツも掴み、恐怖心もほとんど無くなっていたので、自分の18インチの自転車でも荷台を支えて押してあげれば、50m以上進めるようになりました。
ただ、18インチだと、やっぱり車輪が多少大きいこともあってか、漕ぎ始めからは、なかなか一人で上手く乗ることができませんでした。
それでも何日か練習しているうちに、漕ぎ始めからでも一人で乗れるようになりました。
しかし、娘は現在6歳8ヶ月で身長は120㎝程ですが、やはり18インチの自転車だと、まだ多少安定感に欠けているように思います。
同じ身長でも、子供各々の足の長さや屈伸の柔らかさなどによっても違うと思いますが、やはり、今の娘には、多少車輪が大きいように感じています。
ですので、現在は公園などでの練習は、ほぼ毎週末にしていますが、補助輪無しでの道路デビューについては当分先になりそうな感じです。
初めての自転車のサイズの選び方・注意点
最後に、初めて自転車を購入する時のサイズの選び方や注意点について、個人的な考えを箇条書きにしてまとめました。
特に、自転車デビューが遅い人向けの内容となっています。
【初めての自転車のサイズの選び方・注意点】※あくまでも個人的意見です
- 子供の初めての自転車購入は、単純に、サイズ目安表だけを参考にしない方がいい
- 補助輪を外して乗ることをしっかりと想定して選ぶ
- 自転車店で店員さんによく相談し、できるだけ足の位置確認や試乗をさせてもらう
- 5歳の子供(平均位の身長を想定)が自転車デビューする場合、16インチを選ぶといいと思う
- 5歳の子供で、いきなり18インチの自転車を購入する人は少ないので検討が必要
- どのサイズにした方がいいか迷う場合、レンタルサイクル等を利用して、試しに乗ってみる
- とりあえず練習用で買う場合は、安い中古自転車などで練習するという方法も選択肢の一つ
以上が、初めての自転車のサイズの選び方や注意点をまとめたものです。
あくまでも、自身の経験から得た、個人的な考えに基づいた意見です。
まぁ、娘は5歳11ヶ月での遅い自転車デビューでしたので、もし、5歳を過ぎてもデビューしていない場合や、これからデビューを控えている人の参考になればと思います。
早い子供だと、3歳頃からストライダーや12インチの自転車を購入して練習する人もいますので、そういう場合は参考にならないと思います。
ただ、いずれにしても、自転車デビュー用の自転車を購入する時は、自転車店で試乗させてもらったり、店員さんによく相談して選んだ方が間違いないですね。
|