しかし、このトレー、ダイナミックに遊ぼうとしたらちょっと小さいなと感じました。
娘が大きくなったこともあり、余計にそう感じたのかも。
ということで、大きめのトレーをダイソーで買い足しました。
300円商品のトレーです。
エレガントなデザインですね!
本当は、もっとナチュラルっぽい雰囲気のものをさがしたのですが、これしかありませんでした。
セリアのトレーと比べてみると…。
だいぶ大きいです。
セリアのトレーのサイズは、33.2cm×24.7cm。
300円トレーのサイズは、44cm×32.8cm。
机で遊ぶには、とりあえずOKかなというサイズ感になりました。
お部屋で砂遊びの砂は、とても不思議な感触で、型抜きもしやすいので、娘も集中して遊んでいました。
親の私が触っても、癖になる感覚で、つい触りたくなる魅力があります。
しっとりしているけど、べたっと手に付かないし、ギュッとすると固まるのでとっても面白い^^
触っている感覚が心地いいんですよね!
砂遊びをさせてみたいと思いながら、近くにいい砂場がなくて、その機会を逸していましたが、もっと早く調べて、この砂で遊ばせてあげたらよかったな…と少し後悔(-_-;)
もっと小さい頃から一緒に遊ぶのなら、もっとたくさんの量を購入して、↓こんな感じのダイナミックな遊びをさせてあげたかったな。
小学生になった今となっては、やることが多くてなかなか時間がとりづらいため、じっくり時間が取れないと、沢山買っても場所をとるだけになってしまうなと躊躇してしまいます。
もし、2,3年程前から知ってたら、もっと大きい容器を買って試してみたかったかも。
ただ、年長児が遊ぶのには、割とお行儀よく遊べるので、ちらかりも少なく、親のストレスはほとんどないというメリットもありました。
大きいと1人で遊ばせることも出来るので、雨の日のおうち遊びにもよかったです。
ちょっとの量でお試し的に購入してみましたが、じゅうぶん遊べました。
このあと、あと一袋追加で買いましたが、使用状況に合わせて少量ずつ買い足したりもできるので、とても使いやすかったです。