10までの引き算プリント【小学1年生算数】無料ダウンロード教材
小学校1年生向け算数の学習プリント教材「10までの引き算」です。
「のこりはいくつ」と「ちがいはいくつ」で、引き算の概念を学んだ後は、計算力をしっかり身に付けたいですね。

のこりはいくつ問題プリント【小学1年生算数引き算】無料学習プリント教材
小学校1年生の算数・引き算「のこりはいくつ」の無料ダウンロード可能な学習プリント(ドリル)です。幼児(幼稚園児・保育園児)の就学前の先取り学習にも利用可能。家庭学習での反復や補助教材としてご活用ください。

ちがいはいくつ問題プリント【小学1年生算数引き算】無料学習プリント教材
小学校1年生の算数・引き算「ちがいはいくつ」の無料ダウンロード可能な学習プリント(ドリル)です。幼児(幼稚園児・保育園児)の就学前の先取り学習にも利用可能。夏休みの復習、家庭学習での反復や補助教材としてご活用ください。

すずらん
「10までの引き算」で、引き算の計算に慣れ、後々の繰り下がりの引き算につなげたい!
簡単なところから始めて、「引き算って難しくない^^」と思えるような流れを目指しました。
無料でダウンロードできますので、よかったらご活用ください。
※利用規約を守って、ご利用ください。
10までの引き算プリント(1)
答えに0が含まれず、数字の連続性に気付ける並びの問題です。
10までの引き算プリント(2)
答えに0が含まれ、(1)とは違うパターンでの、数字の連続性のある問題です。
10までの引き算プリント(3)
答えに0が含まれ、10までの全組み合わせを含んだ計算問題です。
空いたスペースで、虫食い算に少し挑戦できるようにしました。
10までの引き算問題プリント(1)~(3)一括ダウンロード
(1)~(3)のプリントを、それぞれに一括ダウンロードできます。
さいごに
「10までの引き算」の学習プリント教材でした。
特に(1)・(2)は、スラスラと解きやすい問題なので、ほめるチャンスです^^
私も、娘に「よくわかってるね~♪」としっかりほめました。
(3)では、最初、虫食い算に戸惑っていましたが、ちょっと考えるとわかったのが嬉しかったようです。
虫食い算もしっかりやらせたいなと思いました。
小学1年生2学期に習う、繰り上がりの足し算のプリントは↓こちら。

繰り上がりのある足し算1プリント【小学1年生算数】無料学習プリント教材
小学校1年生の算数「繰り上がりのある足し算」の無料ダウンロード可能な学習プリント(ドリル)です。順をおった丁寧な解説付き。幼稚園児・保育園児など就学前の先取り学習にも利用可能です。家庭学習での反復や補助教材としてご活用ください。
足し算でも引き算でも重要な、「数の合成・分解」のプリントは↓こちら。

10の合成と分解|無料プリント教材(10を作る・分ける)
小学校1年生の算数「10の合成と分解(10を作る・分ける)」の問題です。無料ダウンロード可能な学習プリント教材で、ドリル学習に活用できます。就学前の先取り学習にも利用可能す。家庭学習での反復や補助教材としてご活用ください。

いくつといくつの問題(10までの数の合成・分解)ドリル・無料学習プリント教材
小学校1年生の算数「いくつといくつ(10までの数の合成・分解)」の問題です。無料ダウンロード可能な学習プリント教材で、ドリル学習に活用できます。就学前の先取り学習にも利用可能。家庭学習での反復や補助教材としてご活用ください。

チャレンジタッチの口コミ評判|受講中の小学1年生父の感想レビュー!
チャレンジタッチの口コミ評判|ベネッセの進研ゼミ小学講座1年生のタブレット学習教材「チャレンジタッチ」の口コミや評判として、現在受講している小学1年生の娘の父親が、講座内容やレベル、メリット・デメリット等、感想やレビューをまとめました。