小学校入学準備で揃えた文房具や袋物!あると便利&必要なものを母目線で紹介

この記事にはプロモーションが含まれています。

小学校入学準備で揃えた文房具や袋物!あると便利&必要なものを母目線で紹介

小学校入学は、子どもにとっても親にとっても大きなイベントで楽しみな反面、準備するものが多くて大変ですよね。

筆箱や鉛筆ひとつとってみても、いろんなバリエーションがあるし、子どもの好みも確認しながらなので、結構時間がかかります。

この記事では

  • 私が実際に小学校入学準備で揃えた文房具や袋物セット
  • コレ、入学時から持ってたら便利だった…
  • 上履きは、このタイプにしておけばよかった…
すずらん
すずらん

…など、必要なものやあると便利なもの、入学準備品を揃えるポイントについて、実体験を踏まえてまとめました。

入学準備どうしようかな…と考えている方は、ぜひチェックしてみてください^^

小学校入学準備で必要なもの:文房具

手動鉛筆削り:トガリターン

小学校入学準備で揃えた文房具:トガリターン(手動式鉛筆削り)を母親目線で紹介!

鉛筆削りは、大まかに分けると電動と手動の2種類がありますが、私は、手動タイプのものを選びました。

電動のものだと、削り過ぎて、鉛筆が早く短くなってしまう気がしたからです。

購入した『トガリターン』は、↓こちらのように削りあがったら、ガチャっと出てくる仕組み。

削りすぎを予防できて、使い勝手もいいので気に入ってます。

気に入ったので、1階と2階で置いておけるように1個買い足しました。

2個目は、透明で中の仕組みが見えるタイプです。

歯車がかみ合って動く様子が見えるので、ちょっとした機械の仕組みに興味を持ってくれたらいいなと思いつつ、スケルトンでおしゃれなのも惹かれた理由(^^;)

娘の通う公立小学校では、小学校6年間シャープペンシルが禁止なので、しっかり活用していくことになりそうです。

ミニ鉛筆削り:ダイソー

小学校入学準備で揃えた文房具:100均ダイソーのミニ鉛筆削り)を母親目線で紹介!

ダイソーのミニ鉛筆削りです。

トガリターンで削れなくなった短い鉛筆に使用しています。

短い鉛筆は、家で補助軸を使って最後まで使うので、このタイプも必要です。

「標準・太軸・芯が長め」の3種類の削り機能がついています。

使うのは、ほとんど一番上の削り過ぎないモードですが、110円で3種類削りができるのはお得ですね!

ゴミを捨てるために開ける方と鉛筆を差し込む方もカバーが付いているので、持ち運ぶ際もゴミが落ちなくていいですよ。

今は多少デザインが変わっているようですが、最近(2023年9月)店頭をチェックすると以下の3色が販売されていました。

小学校入学準備で揃えた文房具:100均ダイソーのミニ鉛筆削り!店頭では3色販売されてました。

鉛筆2B 六角軸

小学校入学準備で揃えた文房具:六角軸の2B鉛筆!

鉛筆は、六角軸の2Bを用意しました。

これからたくさん文字をかくので、書きやすそうなメーカーのものの中から選びました。

入学当初はippoや木物語などを使っていたのですが、次第にファンシー文具に興味を持ち、かわいい鉛筆ブームに突入(^^;)

お小遣いで、自分の好きな鉛筆も買うようになりました。

娘の小学校は、1年生の鉛筆は2BかBの指定ですが、学校によって違うようなので、入学説明会で確認してから揃えた方がいいですね。

名入れ鉛筆だと名前書き要らず!

鉛筆は1本1本名前を書かないといけないので、最初から名入れ鉛筆にしておくのも便利です。

保育園の卒園祝いで、↓こちらの名入れ鉛筆をもらったのですが、とてもかわいいデザインで、名前書きからも解放され嬉しかったです。

>> 楽天市場で名入れ鉛筆2Bを見てみる!
>> アマゾンで名入れ鉛筆2Bを見てみる!>> ヤフーショッピングで名入れ鉛筆2Bを見てみる!
スポンサーリンク

鉛筆6B 六角軸

小学校入学準備で揃えた文房具:六角軸の6B書きかた鉛筆!

書写で必要なため、6Bのかきかた鉛筆も用意しました。

あまり深く考えず1ダース買ったのですが、硬筆が2年生までで、3年から習字が始まるので、12本もは必要なかったかも(^^;)。

ただ、3年でも時々使うので、持っていく必要はあるそうです。

なので、無駄を出したくなかったら、少しずつ買い足していくのもいいと思います。

赤青鉛筆 六角軸

小学校入学準備で揃えた文房具:六角軸の赤青鉛筆!

六角軸の赤青鉛筆です。

最初、学校のセットで購入した赤青鉛筆が丸軸だったので、丸軸を買い足したのですが、娘に、転がって落ちるから六角形がいいと言われ、六角軸を買い直しました。

確かに、丸軸ってよく転がるんですよね。

そのため、丸軸は、家での丸付けに使うことにしました。

赤・青の割合は、5:5ですが、7:3もあります。

私は、5:5の方を用意したのですが、赤の方が使う頻度も高いので、7:3でもよかったかもと思います。

スポンサーリンク

鉛筆補助軸:セリア購入

小学校入学準備で揃えた文房具:セリアの鉛筆補助軸

セリアで購入した『えんぴつ補助軸』。

これは、7~8本購入してます。

娘が学校に持っていったり、自宅用だったり。

短くなった鉛筆を最後まで使い切るには、必需品!

しかも、ファンシーショップで買った補助軸より丈夫で、今のところ壊れて使えなくなったものはありません。

セリアでは、水色とピンクの2色が売られています。

消しゴム:プラス エアインキッズ

小学校入学準備で揃えた文房具:プラスのエアインキッズ消しゴム

子どもの力でも消しやすい消しゴム、プラスのエアインキッズです。

1年生だと、まだ力が弱かったり、消すこと自体になれていないので、あまり力をいれなくてもいい消しゴムを選びました。

MONOと比べてみても、弱い力でもきれいに消すことが出来ます。

娘も気に入って使ってます。

ただ、筆箱によっては、消しゴムを入れるエリアに入らない場合があるかもしれません。

娘の1年生時に使ってた箱型の筆箱には、消しゴムのスペースの隣に小さい鉛筆削りが付いていて、消しゴムのスペースが小さくなってます。

そのため、無理やり入れる感じになり、少し家で使って短くしてから使ってました(^^;)

3年生の今は、ポーチ型のペンケースを使ってるので、問題無く使っています。

スポンサーリンク

筆箱

小学校入学準備で揃えた文房具:箱型の筆箱

筆箱は、箱型のタイプを用意しました。

入学時は、しまう場所が決まっていて、開くと必要なものが揃っているか一目でわかるこのタイプが使いやすいですね。

ちなみに娘の小学校のきまりでは、小1の筆箱の中身は、以下のように決まっています。

  • 鉛筆(2BかB) 4~5本
  • 6B鉛筆 1本
  • 赤青鉛筆 1本
  • ものさし(10~15㎝) 1本
  • 消しゴム※よく消えるもの 1個
  • 油性ネームペン 1本
入学当初は、毎日親も忘れ物がないかチェックするので、箱型だと、何が入ってないかすぐにわかって便利です。

>> 楽天市場で小学生の筆箱を見てみる!
>> アマゾンで小学生の筆箱を見てみる!>> ヤフーショッピングで小学生の筆箱を見てみる!

2年生くらいから、女の子は、↓このようなポーチタイプに変わっていきました。

娘も、2つ目の箱型が傷んできたので、2年生の2学期くらいにポーチタイプを購入しました。

ポーチタイプだと、予備の消しゴムや鉛筆を多めに入れられたり、物の管理をできるようになればメリットもあるなと感じます。

ただ、かわいい文具に凝り始めたので、なんでこんなに沢山入ってるの?と思うこともありますが(^^;)

小学校入学準備で必要なもの:袋物

入園入学バッグ5点セット

小学校入学準備で必要なもの:袋物!入園入学バッグ5点セット

私は、手作りする余裕が無かったので、袋物は↑こちらを購入しました。

レッスンバッグ(マチ無し)シューズケース体操服袋お弁当袋コップ袋のセットです。

作るとなると、布選びから始めたら、かなり時間を取られてしまうので、疲弊してしまいそうで断念。

いっきに5点揃うと、肩の荷が下りた気がして、とても助かりました。

それに、このセット、それなりのお値段するだけあって、とても丈夫で耐久性もあります!

現在小3で、約2年半、レッスンバッグ・シューズケース・体操服袋は、毎週洗ってきましたが、まだまだしっかりしています。

多少使用感は見られるようになってきましたが、ほつれたり型崩れするようなこともなく、しっかりした作りで大満足です!

写真は3年の10月撮影ですが、一番使っていないお弁当袋の色が入学当初のものです。

比べると、毎週洗うものは、色落ちが分かりますね^^

娘の学校では、図書バッグが必要なので、このセットのレッスンバッグを図書バッグにしています。

マチ付きレッスンバッグのセットの方がいい場合は、↓こちらにありますよ。

男の子セットは、↓こちら。

その他のセットは、↓こちらからチェックできます^^
>> 楽天市場で入園入学セットを見てみる!
>> アマゾンで入園入学セットを見てみる!>> ヤフーショッピングで入園入学セットを見てみる!
スポンサーリンク

マチ付きのキルティングレッスンバッグ

小学校入学準備で必要なもの:袋物!マチ付きのレッスンバッグ

セットのバッグがマチなしだったので、マチ付きのレッスンバッグも一緒に購入しました。

こちらのマチ付きは、毎週月曜に持っていく沢山の荷物を入れるように準備しました。

口のところにボタンもあるし、ミニ持ち手も付いてて、机の横にかけても床に付かないように工夫されていたり、使い勝手もいいですよ。

これ以上大きいものが必要なことは今までなかったので、サイズ感もちょうどいいと思います。

その他のマチ付きレッスンバッグは、↓こちらからチェックできます^^
>> 楽天市場でマチ付きレッスンバッグを見てみる!
>> アマゾンでマチ付きレッスンバッグを見てみる!>> ヤフーショッピングでマチ付きレッスンバッグを見てみる!

体育館シューズ入れ

小学校入学準備で必要なもの:袋物!体育館シューズバッグ

入園入学5点セットには、上履き入れが入っているのですが、これとは別に、娘の小学校では、体育館シューズ入れが必要でした。

当時、鬼滅の刃が流行っていて娘が欲しがったので、ショッピングモールで売っているのを手っ取り早く買いました。

値段も1,000円程で安かったこともありますが、入園入学バッグ5点セットに付いているシューズバッグとは、全く丈夫さが違いました。

流行りものなので、そのうち使わなくなり、予備で持っておくことになるかもしれませんが、6年間長く使いたいというスタンスなら、もうちょっとしっかりしたものを用意しておいた方がいいだろうと感じました。

>> 楽天市場でシューズバッグを見てみる!
>> アマゾンでシューズバッグを見てみる!>> ヤフーショッピングでシューズバッグを見てみる!
スポンサーリンク

小学校入学準備で必要なもの:上履き

小学校入学準備で必要なもの:上履き

上履きです。

入学当初、1週間履いた上履きの真っ黒さにびっくりしました。

保育園では室内履きでしたが、小学校では、廊下などが屋外にあるのでびっくりするほど汚れます。

その上、その汚れがなかなか取れなくて困りました(-_-;)

そのため、上履きは布製のものではなく、ビニール製を買うようになりました。

すずらん
すずらん

ビニール製だと汚れが繊維に入り込まず落としやすくて、丈夫さもあり、きれいなまま保てるので助かってます。

布製だと、1ヶ月も経てば、つけ置きをしても落ちないシミがついて、きたならしい上履きになるのが地味にストレスだったのですが、その点も解決できて気分的にもすっきり!

布製に比べると多少高いですが、長持ちするので、ビニール製をおすすめします^^

スポンサーリンク

小学校入学準備で揃えたあると便利なもの

名前シール

お名前シールは、チャレンジタッチの付録で付いていたのですが、ベースに色が付いているタイプだったので、透明タイプも買い足しました。

透明タイプは、どんなものとも馴染んで、本当に便利!

黒とか紺などの濃い色のもの以外には、直接貼れるので助かります。

黒や紺などの濃い色のものには、下に白いお名前シールをはって、上に名前印刷のある透明のものを貼れば使えるので、100均などで購入しておくといざとなった時に対応できます。

入学時だけでなく、入学後も、絵具セットや習字セット・国語辞典など、ちょっとずつ増えていく物品に名前をつけるのに便利で使ってます。

手元にあると急に必要な時に便利なんですよね!

特に小さいものに名前を付ける時は、きれいに書けないので、シールがあると助かります。

娘も小3になり、最近は、漢字のタイプも用意して、使い分けています。

私はとてもシンプルなものを選びましたが、枠やワンポイントがついている物や白ベースのものもあるので、チェックしてみるといいですね。

あと、気を付けた方がいいのは、納期です。

入学シーズンが迫ってくるにつれ、オーダーストップがかかったりして、本当に欲しいタイプのものが選べなくなってしまうので、学校説明会で準備内容を把握できたら、早めに注文した方がいいです。

卓上クリーナー

小学校入学準備で揃えたあると便利なもの:卓上クリーナー

消しゴムのカスを吸い取る、卓上クリーナーです。

小学生になると、机が消しゴムのカスだらけになります(^^;)

我が家は、買いたいなと思いながら放置してて、2年生になってから買ったのですが、もっと早くかえばよかった~と思いました。

ちゃんと消しゴムを吸ってくれるので、最初は面白がって使い、今でも普通に使ってます。

机の上の消しカスがすっきりするので、買ってよかった!

なんなら、入学当初から準備しててもよかったアイテムです。

スポンサーリンク

さいごに

小学校入学準備で揃えた文房具や袋物、あると便利&必要なものを実体験を踏まえて紹介しました。

学校の入学説明会後に、わかったものからちょっとずつ早めに揃えるといいですよ。

入学説明会は、全国的に1月~2月と同時期になるので、物によっては品切れしてしまったりして一番欲しいものが買えなくなったりする場合があります。

出遅れると選択肢がちょっとずつ減ってしまうので、こだわりのあるものから早めに購入していくのをおすすめします^^

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … *

娘は、年長から入学準備のための学習を始めました。

どんなことをしたのかは、↓こちらの記事で詳しく書いています。

小学校入学前に勉強面でしたこと4つ|年長の入学準備で順調な学校生活をスタート!
小学校入学前に勉強面で行ったことを4つまとめました。年長からの小学校入学準備で順調な学校生活に導こう!小1算数「数・計算」「時計の読み方」「図形」と小1国語「ひらがな」について取り組んだことを紹介。使用した知育玩具や教材・幼児通信教材も列挙してます。

 

スマイルゼミに年長の8月から入って、学習の中心にしました。

期の途中からの入会でしたが、じゅうぶん入学準備に役立ちました^^

↓その様子をまとめています。

スマイルゼミ幼児コースに途中入会した場合は?8月入会の年長の具体例
スマイルゼミの幼児コースに途中入会した場合についてまとめました。8月に年長コースに入会した6歳の年長娘の具体例を参考に、講座のカリキュラムや契約期間、料金などがどうなるかについて、説明しています。