スイーツデコ(フェイクスイーツ)クッキーを子供と♪アクリル絵の具で着色をレポ!

この記事にはプロモーションが含まれています。

スイーツデコ(フェイクスイーツ)に子供(5歳女の子)と初めて挑戦しました。

100円ショップダイソーの紙粘土で、型抜きクッキーを製作中!

初めてのスイーツデコとしては簡単で、子供と一緒に楽しめました。

今回は、着色までをレポします。

知育玩具3・4・5・6歳のおすすめや手作り知育遊び8選まとめ|100均も活用!
3歳・4歳・5歳・6歳(女の子・男の子)の知育玩具のおすすめや知育遊びの体験談&実践レポ8選まとめ!100均商品使用の手作り知育おもちゃ&買ってよかった人気のおもちゃを紹介。実際使ってみてのメリットやデメリット・遊び方をまとめました。

スイーツデコ(フェイクスイーツ)クッキーを子供と♪100均紙粘土で初体験!

この記事は、↓こちらの続きです。

スイーツデコに子供と挑戦!100均紙粘土でクッキー(型抜き)作りをレポ!
スイーツデコ(フェイクスイーツ)に子供(5歳女の子)と初挑戦レポ!100円ショップ(ダイソー)の普通の紙粘土で型抜きクッキーを作った様子を紹介。型抜き~成型までの作業プロセスを写真でまとめました。使った100均の型やグッズ、子供と作業して気づいたことも書いています。

前回クッキーの成型まで行い、数日乾燥させました。

今回は、いよいよ「型抜きクッキーの着色」です!

スイーツデコ(フェイクスイーツ)クッキーを子供と一緒に、アクリル絵の具で着色

スイーツデコクッキー 着色の様子

見ての通り、食品トレーやヨーグルトのカップ・スパイスの瓶など、家にあるものを利用して、型抜きクッキーを着色してみました。

アクリル絵の具は、ダイソーで購入しました。

食品トレーに絵の具を多めに出して、混色します。

水で薄めないで塗ったほうが、きれいに仕上がります。

奥の白いトレーは、中途半端な塗りの状態になっていますが、これも再び塗り直しました。

着色作業の中でも、いろいろな気づきがあったので、次の章で挙げてみます。

フェイクスイーツの型抜きクッキーを着色して気づいたこと&感じたこと

イメージ通りの色に混色&調合するのが難しい!

子供とスイーツデコ(フェイクスイーツ)の着色作業の様子

材料をそろえる時に、ダイソーで取り扱いのあるアクリル絵の具だけを購入しました。

それがこちらの7色。

100円ショップ「ダイソー」のアクリル絵の具

このように原色なので、混色してイメージした色を作ることになるのですが、これが想像以上に難しい~。

まずクッキーのベーシックな色が出ない!!

動画をみると黄土色を使って作るようなのですが、ないので作ってみても、どうにもクッキーっぽい色にならない…。

どんなに頑張っても出ないので、結局肌色っぽいクッキーになってしまいました。

絵の具の混色自体が、下手したら20年以上ぶり?からかもしれませんが、感覚が落ちているような…。

そんな感じなので、ストロベリークッキーや、抹茶クッキーなどをイメージして混色しても、いい感じのニュアンスカラーがでない。

でも動画をよく見てみると、スィーツデコを楽しんでいる人って、和カラーの抹茶のようなニュアンスカラーをすでに持っていたりするんですよね。

かわいいスイーツデコを作っている人ほど、ちゃんとした材料や道具を持っていて、さらに本物っぽく作れるといういいループになっているよう。

そう考えれば、納得です。

色の作り方など、ネットで検索したら出てきたりもするのですが、ドンピシャな色の出し方となると、なかなかいい情報がありません。

なので、リアリティのあるフェイクスイーツを作ることは難しいかもしれないけど、割り切って楽しむためにリアリティを求めないことも一つの方法かもと切り替えました。

それでも、子供はじゅうぶんに喜んで楽しんでくれますよ^^

子供にとって色塗りは、思った以上に難しい

子供とスイーツデコ(フェイクスイーツ)の着色作業の様子

子供にとって、粘土に色を塗るのは、思った以上に難しかったです。

アクリル絵の具をムラなく塗るため、基本的に水分を足さないで塗ろうとすると、伸びが悪いため塗りにくく感じるよう。

そのため、ついつい筆に水を含ませて塗ってしまいます。

常に潤沢に混色した絵の具がトレーにあればいいのですか、こちらも調整しながら絵の具をつくっているので、なくなってくるとその傾向になりがちでした。

そうする方が、子供にとっては、単純に塗りやすくなるんですよね。

そんなかんじで、上のようなものが出来上がりました。

ここまでで時間が無くなってしまったので、いったん終了し乾燥させました。

さすがにこのままの状態でニスを塗るのはなぁ~という感じなので、再度塗りなおしました。

成型後に着色することの難しさを実感

軽量粘土を使ってのフェイクスイーツの場合、最初に粘土に色を混ぜて、練りこんで着色します。

そのため、全体に満遍なく色がついて、より本物っぽくなります。

今回のように、白い粘土のまま成型して乾燥後、色を塗る場合、ベースの白が表から見えないように着色しなければいけません。

これが、案外難しいです。

表側に色を塗って乾燥したら、裏返して裏面を塗るという単純な作業なのですが、しっかり着色していると乾くまでそれなりに時間がかかります。

裏面も同じ色で塗らないといけないため、混色した絵の具はとっておかないといけないので、残り具合を調整しながら他を塗ることになります。

じゃないと、全く同じ色があとから作れないんですよね。

こういった調整が結構面倒で、進みが遅くなります。

また、乾いたかなとちょっと触ってみたら手について、塗っていたのがはげ、白い部分が見えてしまったりと、ちょっとイライラ。

かといって、トレーに作った絵の具も乾いてくるので、早く塗りたいと焦るんですよね。

なんですか、このもどかしい無限ループは…。

そう考えると、練りこんで着色の方が、合理的なのかも…と気づきました。

でも、紙粘土に着色なんて昔からある工作なのだから、もっといい方法があるのかもしれませんが。

沢山作りすぎると、着色に時間がかかりすぎる

子供とスイーツデコ(フェイクスイーツ)の着色作業の様子

粘土が固まったら使えなくなってしまうので、とりあえず全部クッキーを作ってしまったのですが、それが自らの首をしめることになるとは…。

子供も楽しんで型抜きをしたので、その時は楽しかったんですけどね(*_*;

↑の「子供にとって色塗りは、思った以上に難しい」につながることですが、色塗りに時間がかかり、量が沢山ありすぎて、次第に娘が飽きてきました。

結果、母がすべて塗る羽目に。

既に着色に2回とっていることもあって、今日は着色は終わらせたいと思っていたんですよね。

いろいろなバージョンで塗るので、時間がかなりかかりました。

母もだんだん疲れてきて、「これ、いつ終わるの…」と最後は修行のような気分に。

面白くても、成型時に半分の量でいったん区切り、粘土は固くならないよう保存した方がよかったと後悔しました。

その方がテンポよく作業がすすみ、娘も飽きる前に、達成感も得られただろうと思います。

何事も経験してみないとわからないものですね^^;

子供と紙粘土でフェイクスイーツを作った記事リスト

フェイクスイーツづくりのプロセスごとの感想などをレポした記事の一覧です。

フェイクスイーツの着色失敗!初心者が100均の紙粘土選びで注意すること
フェイクスイーツ(スイーツデコ)に子供(5歳女の子)と初めて挑戦した時の着色の失敗についてまとめました。私の失敗は紙粘土選びによるものだったので、初心者が100円ショップの紙粘土を選ぶ時の注意点や失敗しないようにする方法を紹介します。
スイーツデコに子供と挑戦!100均紙粘土でクッキー(型抜き)作りをレポ!
スイーツデコ(フェイクスイーツ)に子供(5歳女の子)と初挑戦レポ!100円ショップ(ダイソー)の普通の紙粘土で型抜きクッキーを作った様子を紹介。型抜き~成型までの作業プロセスを写真でまとめました。使った100均の型やグッズ、子供と作業して気づいたことも書いています。
スイーツデコ(フェイクスイーツ)クッキーを子供と♪アクリル絵の具で着色をレポ!
【体験談】100均の材料で、スイーツデコ(フェイクスイーツ)の型抜きクッキーを子供と紙粘土工作で作った様子をレポ♪今回は、アクリル絵の具で着色のプロセスを紹介。型抜きクッキーを着色して気づいたこと&感じたことを詳細に綴りました。
スイーツデコクッキーにニス塗り!100均ダイソー水性ニス乳白色(半透明)を使用
【体験談】子供と初挑戦のフェイクスイーツ(スイーツデコ)の型抜きクッキー作り。ニス塗りをレポ。ダイソー水性ニス乳白色(半透明)やマニキュアのトップコートを使用した様子を紹介。

まとめ

スイーツデコ(フェイクスイーツ)の着色のレポでした。

子供と工作は時間が取れないとなかなかできませんが、やってみると子供の笑顔も見れて楽しいですね♪

ニス塗りの様子は↓こちらの記事で。

スイーツデコクッキーにニス塗り!100均ダイソー水性ニス乳白色(半透明)を使用
【体験談】子供と初挑戦のフェイクスイーツ(スイーツデコ)の型抜きクッキー作り。ニス塗りをレポ。ダイソー水性ニス乳白色(半透明)やマニキュアのトップコートを使用した様子を紹介。

3・4・5歳~の知育玩具や知育遊びのまとめは、↓こちら。

知育玩具3・4・5・6歳のおすすめや手作り知育遊び8選まとめ|100均も活用!
3歳・4歳・5歳・6歳(女の子・男の子)の知育玩具のおすすめや知育遊びの体験談&実践レポ8選まとめ!100均商品使用の手作り知育おもちゃ&買ってよかった人気のおもちゃを紹介。実際使ってみてのメリットやデメリット・遊び方をまとめました。